こんにちは!
ゆうまろほーむの住人「Sae」です。
今回は、私が普段から愛用している、Panasonicの「頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE9A」をご紹介します。
商品の詳細について
「頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE9A」とは、Panasonicの頭皮ケア商品として販売されている美容家電です。
本体寸法は、高さ 11.6cm × 幅 8.9cm × 奥行 8.9cm (かっさブラシ取付時)、
重量は、約 300g です。
お値段は、量販店などで約 11,000円 です。
付属のACアダプターは、プラグ部分が大きいです。
特別な形の端子なので、無くさないように気を付けましょう。
ACアダプターの品番は「RC1-80」で、型番は「ESWH81W7657」です。
型番で検索すると、ヨドバシカメラなどで約 2,000円 で購入できます。
ブラシを交換して、自分好みの硬さを選べます!
付属のブラシアタッチメントは、
- ノーマルブラシ (普通)
- かっさブラシ (硬め)
の2種類があり、お好みに合わせて変えることが出来ます。
上記画像の、左のルージュピンクがノーマルブラシ、右のピンクがかっさブラシです。
私は、基本的にノーマルブラシを使用しています。
時々、頭皮の汚れが気になったり、強い刺激が欲しい時にはかっさブラシを使用しますが、少し痛く感じます。
ブラシアタッチメントが変形・破損した場合でも、交換パーツが販売されているので安心です。
快適な使い心地を維持するために、メーカーがオススメしている交換目安は、約 1年 です。
2020年5月現在、ヨドバシカメラなどで約 2,000円 で購入できます。
簡単操作でヘッドスパ体感!
「頭皮エステ」の使い方はとても簡単です。
まず、いつも通りに髪の毛を濡らして、シャンプーを泡立てます。
そこで、「頭皮エステ」の出番です!
お好みのブラシアタッチメントを装着して、ボタンを1回押して、電源を入れます。
電源が入ると、TOTALモードになるので、ブラシ部分を頭皮にあてて動かします。
取扱説明書に、細かい手順も載っていますが、好きな場所から洗っています。
約4分間で電源が自動的に切れます。
シャンプーを洗い流して、トリートメントなど、シャンプー後のお手入れをします。
使用後は、ブラシアタッチメントを外して、泡をしっかり洗い流します。
タオルなどでしっかりふき取り、ブラシアタッチメントを取り付けずに、別々に乾かしておくだけでOKです。
使用後もさっと片づけられて、面倒な手入れがないのも、お気に入りのポイントです。
ケアしたい場所に合わせて、モードを使い分けよう!
「頭皮エステ」には5つのモードがあります。
ボタンを1回押すごとにモードが変わります。
しっかりケアしたい場合には、普段使いのTOTAL(頭部全体)モードの他にも、
- SIDE(側頭部)
- NECK(首周り)
- TOP(頭頂部)
- KASSA(かっさヘッドスパ)
のモードもあるので、一味違う集中ケアができます。
特に私は、首のコリを癒してくれる、NECKモードがお気に入りです。
ボタンを1回押すごとにモードが変わる簡単操作なので、シャンプーで目を開けられなくてもモード変更が可能です。
上記の画像は、TOTALモード中にさらにボタンを1回押した状態です。
ランプの点灯場所が変わり、SIDEモードになりました。
このようにボタンを押していくと、TOTAL → SIDE → NECK → TOP → 電源オフの順に切り替わります。
かっさモードにするには、かっさブラシを装着して、電源オフの状態からボタンを1秒間押し続けます。かっさモード中にボタンを1回押すと、電源が切れます。
さいごに
「頭皮エステ」の購入を検討した時は、使うのが面倒になってタンスの肥やしになってしまうのではないか心配でした。しかし、半年以上たった今も現役で活躍中です。
もちろんエステに行ければ一番ですが、時間やお金の関係で難しい方も多いと思います。今回の「頭皮エステ」のような美容家電を使って、自宅で美容や健康に力を入れるのも良いなと思いました。
時々「Yu」も使用していますが、問題なく使用しています。男女関係なく使用できるので、家族みんなで使用するのもオススメです。
それでは!
ゆうまろほーむの住人「Sae」でした。
コメント