yu

未分類

【自作PC】二度と買わない。「ZALMAN S4 PLUS」はコスパ最悪でした。【PCケース】

こんにちは!ゆうまろほーむの住人、Yuです。今回は、ZALMANのPCケース「S4 PLUS」をご紹介します。2022年 6月にドスパラで 5,400円で購入しました。結論から言うと、二度と買わないと思うくらい残念で、記事にするか迷いました...
未分類

【自作PC】ROG MAXIMUS XIII APEX、AK620などを使用して、11世代ゲーミングPCを作ってみた

こんにちは。ゆうまろほーむの住人 Yuです。今回は、メインPCを新たに組み立てたので、PCケースをメインに紹介します。パーツの紹介今回、使用したパーツを個別で紹介します。ASUS ROG MAXIMUS XIII APEXツクモで 21,7...
未分類

「床用モール」を使って、コンセントの位置に左右されないレイアウトの部屋を作る!

こんにちは。ゆうまろほーむの住人 Yuです。今年、新しい賃貸に引っ越したのですが、前の家で購入したソファが大きくて部屋に合わず、コンセントの位置も合わないので、「床用モール」を使用して解決させましたのでご紹介します。こちらが洋室の様子ですが...
未分類

【自作PC】ガラスパネルのケースが約4,000円で。「ENERMAX PABYS PB30」をレビュー【PCケース】

こんにちは。ゆうまろほーむの住人 Yuです。今回は、ENERMAXの PCケース「PABYS PB30」をレビューします。ブラックとホワイトでやや価格が異なりますが、どちらも約4,000円で購入できる格安の PCケースです。こちらのケースは...
未分類

【自作PC】映える。組み立てやすい。5,000円なら敵なし?「DeepCool MACUBE 110」をレビュー【PCケース】

こんにちは。ゆうまろほーむの住人 Yuです。PCケースネタが続きます。今回は、DeepCoolの「MACUBE 110」をレビューします。2022年6月に、ドスパラで 4,900円で購入しました。スペックMACUBE 110は、最大で Mi...
未分類

【自作PC】サブPCや自宅サーバーにオススメの「ENERMAX Fulmo.Q」を簡易レビュー【PCケース】

こんにちは。ゆうまろほーむの住人 Yuです。ENERMAXの PCケース「Fulmo.Q」の簡易レビューです。ドスパラ店舗にて 3,410円で購入し、譲渡用PCの組み立てに使用しました。スペック主なスペック一覧です。以前は、赤や緑などが販売...
未分類

【自作PC】オシャレな小型ケース「NZXT H210」をレビュー【PCケース】

こんにちは!ゆうまろほーむの住人 Yuです。今回は、NZXTの PCケース「H210」をご紹介します。スペックH210は、オシャレな PCケースを展開している NZXTの mini-ITX対応ケースです。余談ですが、学生時代だった 2011...
未分類

【自作PC】サイズのケースファン「WONDER SNAIL」を簡易水冷クーラーのラジエーターに使用してみた。

こんにちは!ゆうまろほーむの住人 Yuです。今回は、メインPCで使用している水冷クーラーのファンをサイズの「WONDER SNAIL」に交換したので、レビューしていきます。PCの構成と経緯はじめに、現在のPCの構成をご紹介します。パーツ種別...
未分類

【ロボット掃除機】機能はシンプルだけどコスパは〇「Anker Eufy RoboVac 11S」をレビュー

こんにちは!ゆうまろほーむの住人 Yuです。ロボット掃除機、Ankerの「Eufy RoboVac 11S」を5月に購入し、1か月使用したのでご紹介します。【売上ランキング1位・ロボット掃除機】Anker Eufy RoboVac 11S ...
未分類

プロスピAは”Pro”でなくても良い? iPad Pro 11インチ 第2世代 を購入してプロスピAをプレイしてみた!

(2022/05/30 気になった点を修正しました。)こんにちは!ゆうまろほーむの住人 Yu です。今回は、「iPad Pro 11インチ 第2世代 (2020)」を4月に購入して1か月ほど使用したので、紹介します。購入した理由購入した理由...